ヘデのおうちストーリー

旦那様はせっかちにも千の風となり、子育ても卒業したヘデが2015年10月に平屋を建て替えました。その成り行きと現在の生活雑記を綴ります。ブログ超初心者です。

へでやにおける網戸の存在は・・・(^^;

雨がやんで、晴れ間がのぞいたので、窓ガラスを拭きました。
へでやでは、透明ガラスが4ヶ所あります。

西側和室です。
ここは当初、腰高窓で提案されていましたが、
パナホームさんのオープンハウスで見た雪見障子にへでが魅了されて
設計変更となりました。
雪見障子を開けたのは、数えるほどしかありませんね。(^^;


東側にあるダイニングの窓です。

ここは、腰高窓ですが、結構な横幅です。
朝日が入ってダイニングは、昼頃までとても明るいです。
でも、ここまで広くなくても良かったかなと思います。


そして南側のリビング、寝室の掃きだし窓です。

旧宅のリビングは、東側にあって、冬場は昼過ぎから日が陰りました。
その思いが強くて、思いっきり大きな窓となりました。
寝室もデッキに出られるように、
また外が見える、日が射す方がいいかなと思い掃きだし窓となりました。


どれも透明ガラスなので、風雨にさらされると、しっかり汚れが付きます。
へでは、頑張る掃除はイヤなので、短時間のチョイチョイ掃除です。
そのかわり、窓ガラスだと月に1、2回は拭くようにしています。
その観察記録?によると、短期間では、軒の深さは汚れにあまり影響はありません。
へでやは、切り妻屋根で東西の軒が南北のものより深いです。
和室と寝室の窓は同じ大きさで、軒は和室の方が深いのですが、
汚れにそれほどの違いはありません。
窓ガラスの汚れを大きく左右するのは、網戸の存在です!


へでやの網戸の網部分は黒色です。

旧宅のものはもっと薄い色だったように記憶しています。
黒色は汚れが目立たないし、見た目も落ち着いた感じです。
でもそれに騙されてはいけません!!
汚れは、きっちりついています。



汚れた網戸をそのままにしておくと、
雨風が網戸の汚れを窓ガラスにくっつけちゃうのです。( ̄_ ̄|||)
網戸の有無で、窓ガラスの汚れの違いは歴然です。
たいしたものだと感心しちゃいます。


旧宅で、旦那サマが居たときには、網戸は秋になったら洗って収納していました。
これはこれで、結構な手間でしたが、結婚以来のお決まりの作業だったので
ずっと続けていました。
洗剤をブラシにつけて洗う→ホースからの水ですすぐ→干す→収納を
夫婦で、ときには、子供たちも手伝ってやっていました。
そして、窓を開けるようになったら、網戸をセッティングして夏準備でした。
さすがに一人暮らしになると、この作業は消滅しました。(^-^;


そして今、改めてへでやの生活を振り返ってみると、
窓を開けるということが本当に少なくなっていることに気づきます。
冷暖房のお世話になる夏冬は、ほぼ開けません。
外の冷気、熱気を家の中に入れたくありません。
春は花粉の飛散が気になるので、極力開けません。
秋は・・・3シーズンの習性からか、やっぱりあまり開けませんね。
窓を開けて涼むというより、
秋春は、外気よりも家の中の気温の方が快適なのです。
積水ハウスさんのおかげでしょうね。(^-^)


24時間換気の影響も大きいと思います。
旧宅では、起床後、帰宅後はまず、窓を開けていましたが、
今はそれほどの必要を感じません。
・・・横着になっているだけかもしれませんが・・・・f^_^;
浴室の窓も閉めたままで、換気扇と24時間換気だけで支障なく過ごしています。


そうなると、網戸の役目は・・・
へでやでは、窓ガラスとカーテンを汚すだけの存在???

×

非ログインユーザーとして返信する