ヘデのおうちストーリー

旦那様はせっかちにも千の風となり、子育ても卒業したヘデが2015年10月に平屋を建て替えました。その成り行きと現在の生活雑記を綴ります。ブログ超初心者です。

3年目の内覧会~洗面所とトイレ

先日、へでやは3歳の誕生日を迎えました。
そしてへで自身も・・・もちろん3歳というわけにはいきませんが。(^.^;
子どもの頃には、自分がこの年齢に達するなんて未知の世界でした。
でも歳月人を待たず、確実に訪れるものなんですね。
1日1日、未知の世界に足を踏み入れていきます!(^.^/)))~~~


さてさて、続いている内覧会もどきです。
今回は洗面所・トイレです。 営業氏の味わいのある文字が入っている左上の間取り図が最初の提案でした。

オーソドックスな、誠にまっとうなものです。(*^-^*)
寝室からはWICを通ってトイレに行くことができます。
それにへでがいちゃもんをつけて、WICが移動しました。(右上図)
トイレと寝室が近くなった半面、長~い動線となりました。(^^;
やがて寝室が西南に移ったので、洗面所も西側に移りました。(右下図)
最終的に汚物流しをあきらめて、
便器と洗面台の間にトイレットペーパーホルダーをつける壁を設置しました。(左下図)
汚物流しは近頃は「パブリック用流し」っていうのですね。
画像の貼付けができなくてすいません。
要するに、洗面台よりも用途が広いものです。
遠慮なく物を洗って、排水することができます。残念!
小さな収納とトイレの窓のところに旧宅にもつけていた飾り棚をつけました。


キッチンから見た洗面所です。
調子に乗ってここにも吹き抜けをつけちゃいました。
そのおかげで太陽があるうちは、照明不要の明るさですが、まぁ、遊びです。f^_^;

便器と洗面台の間に紐のれんを一応つけております。

年代物の洗濯機の隣にはこれも長い付き合いの洗濯かごを置いています。
上のかごはちょい置きに便利です。
洗濯機の上には洗剤置きの棚とバーを付けました。
バーには洗濯ネットをぶら下げています。
天窓があるので、ここの窓はなくて良かったかもしれませんが、
エアコンをつけない春、秋には気が向くと開けていることもあります。
旧宅では、洗濯機の水栓は混合水栓にしていました。
今回はまぁいいかなと思って、パスしましたが、
やっぱり付けておけば良かったなとちょっぴり残念ポイントです。(^-^;


洗面所内の小さな収納です。
小さくても、とても重宝しています。

取り出しやすいようにオープン棚にしていましたが、やはり雑多な感じなので
キッチンパントリーとお揃いのプリーツスクリーンを後から付けました。

お揃いなのですが、間口の狭いものは開け閉めがチェーンではなく紐になります。
操作はやはりチェーンの方が安定しています。
もちろん普段はどちらも半開状態のままです。(=^_^=)


洗面台です。
体重計が収納できるのはありがたいです。
引き出し式は、取り出しに便利です。

でもエコミラーちゃんとはどうも相性はよくありません。
曇ってもいいので、タオルでゴシゴシ拭ける普通の鏡がへでの好みです。
ゴシゴシといえば、樹脂シンクもそうです。
磨き粉をつけてゴシゴシ洗うのがへでの好みです。
陶器シンクが恋しいです。
どちらもお手柔らかに手入れしております。(-_-)

シンクを使った後は、できるだけ拭くようにしていますが、
写真でお分かりでしょうか?
そうなのです。水栓を閉めた後に水滴が1,2滴落ちるのです。
水栓が緩いのかと思って、何かのついでにカスタマーズ担当氏にお聞きしたら、
水栓内の水切れがイマイチの構造で、こんなもんだと言われました。
使用後には、ひと呼吸おくか、水栓を拭くついでに水栓口も拭くようにしています。


排水口の付属品は手入れが面倒なので、外して百均の排水ふたを使っています。
お手軽です。(-^〇^-)

長くなってしまいましたが、もう少しお付き合いください。

床に落ちた髪の毛が目立ちにくいように洗面所とトイレの床は濃い色にしました。
それに合わせて、洗面台の扉、笠木、カウンター、プリーツスクリーン、紐のれんの色も
濃い色にしました。
予想通り、濃い色は埃が目に付きやすいです。
でもへでやの色のコーディネートの中では1番のお気に入り空間です。(=^_^=)

へでやのトイレには収納がありません。

洗面台にペーパーを置く余裕はありません。
2連式のペーパーホルダーがあると、その心配はクリアできました。
予備のペーパーは、洗面所の棚に置いています。
買い置きのものは、リビングのWICに置いています。
気がついたら付いていた2連式ホルダーですが、設計氏に感謝です。
ホルダーの上の小さな手すり兼カウンターもさりげなく重宝なものです。

便座との空間が左右アンバランスなのがお分かりでしょうか?

ペーパーホルダー側は何とか手すりが設置できますが、
反対側は2枚引き戸のため、側面に手すりが設置できません。
床、背面に必要に応じて手すりを設置できるようにしています。
今は、へんてこりんなレイアウトですが、
トイレのサッシ内蔵換気扇のフィルター掃除の際、
便座の横に踏み台を置くことができます。
へでの背162cmでは、背伸びをしても留め金具に手が届かないのです。
現状では、想定外の便利な空間となっています。


洗面所の照明はキッチンからの入口と寝室からの入口両方にスイッチがあります。
当初はセンサーでしたが、取り付け業者の方にちょうどその場でお会いし、
今の仕様を奨められ変更しました。
キッチンから入って2歩進んだところで照明がついていました。
まぁ、慣れの問題でしょうが・・・
逆に寝室からの入口では、ベッドから勢いよく布団を跳ね退けて足を踏み出すと
センサーが感知してトイレの照明がつきます。
また、エアコンをつけると、
ホシ姫サマに干している洗濯物が少し揺れるのをセンサーが感知して
トイレの照明がつきます。
寝室とトイレの間の引き戸を開けっ放しにしているなんて
紳士の設計氏には想定外でしょうから・・・f^_^;
トイレ照明のセンサーは、その時期の気分によって
ONにしたりOFFにしたりしています。


おまけは剪定してもらった庭木です。

すっきりしました。
それではまた・・・(^v^)

×

非ログインユーザーとして返信する