ヘデのおうちストーリー

旦那様はせっかちにも千の風となり、子育ても卒業したヘデが2015年10月に平屋を建て替えました。その成り行きと現在の生活雑記を綴ります。ブログ超初心者です。

遅まきながらの町内会役員デビュー

暖かくなると、感染者の数が減ってくるかなと思いきや、
またまた感染者数が増えてきて、連日その報道ばかりでいささかゲンナリしてきます。
気分がドンドン凹んじゃいます。(-_-)
おりしも年度始めで、仕事が慌ただしいのが救いといえば救いです。


今年度もまた、働き方改革で、フルタイムではなく、時短を選びました。
上司から意向を打診されたときに、迷わず宣言しました。
もう、元の生活には戻れません。
明るいうちに自分の好きなことができることがこんなに楽しいとは・・・・・・
長年そんなことを知らずに過ごしてきたことに悔いはありませんが、
もうそろそろ良いんじゃないかなぁと自分に言い聞かせています。
さりとて仕事を辞めて、ずっと家にいる勇気もまだありません。
毎朝、定時に起きて、身だしなみを適当に整えて出勤するということがなくなったとき
大丈夫かなぁ?と自分に尋ねると、ちょっと自信がないんですよね。
何か書類に書くときに、職業欄に「無」と書いた経験がないので、
そうなると淋しいだろうなとも思ってみたり。
全く新しい仕事につくというのもありでしょうが、ちょっと荷が重そうです。
また1年をかけて、身の振り方を考えていきたいです。
選択の余地があるというのは、幸せなことですよね。(^。^)


今年度は町内会の役員デビューです。
今までは、同じ敷地という解釈をしてもらって、町内会費は別々に払いつつ、
役員は義父母が一世帯として引き受けてくれていました。
ずっとずっとそれに甘えていましたが、さすがにもうそれは許されないでしょう。
長年この地で暮らしていても、
ご近所の方たちにあいさつをするのはゴミ捨てのときぐらいです。
顔はもちろん、家族構成とかもほぼ不明なままの不義理な半生を送ってきました。
いくら仕事にかまけていたとはいえ、言い訳にはなりませんよね。


へでの属する町内会は約300世帯で、この近辺では大きい方です。
全体の行事、仕事はこの単位で行われますが、
さらに細かいことは、20世帯ほどの単位で行われます。
この20世帯ほどの単位でさえ、へでには未知の部分が多い世界です。
まずは、町内会の地図を義父母のところで写真に撮って、
回覧板の順番作成が初仕事になりました。
車は入れないけれども、裏手に回ると人は通れるなんていう応用編があって迷路です。
同じ苗字の方で、下の名前の記載が既に代が代わっていたりして、これまた???です。
普段から行き来のある人たちには、何ら支障がないのですが、
地域デビューのへでにとっては、深い謎でした。長年のツケですね。(^◇^;)


でも、地域の中に入っていける、またとないチャンスと思っています。
役員会では、雑談もあるかもしれません。
一戸一戸に集金したり、配り物をしたりすることによって交流が生まれるかもしれません。
少なくとも顔を覚えて近所のスーパーであいさつができるようになりそうです。
コロナ禍で昨年度の地域の大きな行事は、ほぼ全て中止となりました。
今年度はどうなるのかな?
次に役員が回ってきたときには、ベテランとなれるように頑張りたいです。*\(^o^)/*


字面ばかりの記事になっちゃったので、玄関のプチ模様替えです。


ではまた(^◇^)

×

非ログインユーザーとして返信する