ヘデのおうちストーリー

旦那様はせっかちにも千の風となり、子育ても卒業したヘデが2015年10月に平屋を建て替えました。その成り行きと現在の生活雑記を綴ります。ブログ超初心者です。

定期の換気扇掃除

へでやのキッチンの換気扇です。

キッチンがタカラスタンダードなので、換気扇もそうです。

40日周期ぐらいで、右端のお手入れスイッチが点灯します。
へでやでは、往時のような揚げ物、炒め物をすることもないのですが、
汚れが軽い方が掃除も楽なので、この設定にしています。
タカラのカタログでのお掃除の説明です。

タカラの売りの「ホーロー」が随所に出ていますね。(*^-^*)
まぁ、看板に偽りなしです。
では、へでの掃除の様子をご披露します。
まずは部品の取り外しです。

左上から時計回りです。
特に工具がいるわけでもなく、コツもなく、手を伸ばして外せます。
そして洗います。
食洗機を使うまでもなく、お湯を入れたバケツに台所洗剤を入れ
サランラップを使ってジャブジャブ洗います。
へでやでは、キッチンスポンジは使っていません。
用途別の使い分け、殺菌消毒と面倒なので、
随分前に使い捨てのサランラップで代用しています。
(調理中に使ったサランラップがあるときには、
 それを使いまわして、後はポイです。)
ゴム手袋も使いません。
手に優しい温度と洗剤は、器具にも優しいのではないかなと思っています。
ファンはしばらく浸しておくこともあります。

お湯ですすいでしばらく立てかけておきます。
気が向いた時には、百均のお店で買ったスティックを使って
ファンの隙間をちょいちょいと拭きます。
とてもきれいになります。(-^〇^-)

乾かしている間に、内部をレンジでチンして温めた台拭きで拭き拭きです。
洗剤を使うと、また水拭きを丁寧にしないといけないので洗剤は使いません。
今のところこれでいいみたいです。

内部を拭く時にはさすがに奥まで手が届かないので、
この踏み台?が重宝しています。
旧宅をリフォームしたときに、棟梁に作ってもらったものです。
旧宅のキッチンは収納重視だったので、
上の方にある物の出し入れによく使っていました。

お行儀が悪いのですが、足先に引っ掛けても移動できます。
ちょっと手が届きにくいなというときに出番です。
へでやは、手の届かないところに物を置かないようにしていますが、
こうした場合に時々使うので、まだ処分していません。
食器棚の片隅にひっそりと居て、出番を待っています。


その後に換気扇の外回りです。
これが実は1番厄介なのです。

へでやでは、コンロをつけると換気扇が自動的に回ります。
お湯を沸かすだけでも・・・(^-^;
そのせいもあってか、ほとんど油汚れはありません。
普段のお掃除の時に埃払いはしています。
でも、せっかくなんだからとお湯拭きすると、

かえって拭き跡が残っちゃうんです。(>_<)
後で空拭きしても、どうもすっきりしません。
この部分もステンレスではなく、
ご自慢のホーローだといいなと思うのはへでだけでしょうか?


そうしているうちに、立てかけていた部分の水切れができるので、
ふきんで拭いて、元の場所に戻します。
流しもバケツもついでに拭き上げて終了です。✨✨✨✨

こうして写真入りでお見せすると大変そうですが、
そこはへでです。テレビを見ながらのながら作業です。(ヘ。ヘ)
キッチンからテレビが見られるのは、横着ものには強い味方です。
旧宅では、掃除がしにくい上に孤独な作業でした。
結果掃除が億劫で、汚れがたまるという悪循環でした。( ̄_ ̄|||)


今はもっと掃除のしやすい、更には掃除をしなくてもいい?換気扇が出ていますよね。
キッチン選択で、換気扇掃除というのは大きなポイントの一つです。
メーカーの方々にこれからも頑張っていただきたいものです。o(^-^)o

×

非ログインユーザーとして返信する