ヘデのおうちストーリー

旦那様はせっかちにも千の風となり、子育ても卒業したヘデが2015年10月に平屋を建て替えました。その成り行きと現在の生活雑記を綴ります。ブログ超初心者です。

間取りの変遷〜トイレ・洗面所・浴室

梅雨も本番、アジサイが元気です。
鉢で買った小さなものを地植えにしたら、年々大きくなってこんなになりました。


さて、以前キッチンの間取りの変遷を見ていただきました。



施主の気まぐれ?に付き合わされて、本当にお気の毒なチーム積水ハウスさんでした。


今回は、トイレと洗面所、浴室の間取りの変遷にお付き合いください。


へでが強くお願いしたことは、「寝室とトイレはお友達」「トイレと浴室もお友達」です。
歳をとったら、夜中に起きてトイレに通うということをよく聞きます。
小さなへでやですが、寝ぼけたへでが安全に行くためには、最短コースが望まれます。
入浴前にトイレというのが、長年のへでのパターンなので、そこも大切です。
そして、できたらこんな感じの汚物流しが洗面所に欲しい、というものでした。

水栓はシャワー切り替え混合水栓が望ましいです。
ここで、セーターなどをジャブジャブ洗ったり、もしかしたら髪の毛を洗ってもらったり、
考えたくはないけれど、お漏らしをしたものを洗ったり・・・・
イスに座って、作業ができるところが良いですよね。


ということで、早速に提案をいただきました。

さすがですね。お願いが全てクリアされています。
寝室と廊下の間にトイレ、洗面所、汚物流しが1列に並んでいる珍しい間取りです。


その後は前に紹介したように、ピアノと書棚がいろんなところに移動していきました。
そしてキッチンセットがとうとう壁から離れて、アイランドキッチンとなりました。

すると、トイレ、洗面所、お風呂の配置がオーソドックスなものとなりました。
汚物流しの上には洗濯物を掛けられるようにしています。
その上には収納も付くみたいです。
トイレには、きっちり手すりも設置できそうです。
完璧ですよね。
でも、へでに言わせば、ベッドからトイレまでが遠い‼️
これは、どうしても外せないんです。( ̄▽ ̄)


それでまた、この1列並びに戻っちゃいました。(^^;;

便器の両横が広めに空いているのは、必要になったら手すりを付けるためです。
寝室とは引き戸(普段は多分開け放し💦)なので、手すりは付けられません。
その反対側も収納なので、こちらも手すりが付けられないのです。
この場合、トイレットペーパーホルダーは、どこにつけるのでしょう?
そうこうするうちに、へでの間取りのどんでん返し発言があるわけです。🙇‍♀️


バッサリと反対側に移動しました。
この空間配置でも、トイレに手すりは付けられませんね。
トイレットペーパーホルダーもね。T^T

そして、最終的に決まったのが、これです。

汚物流しをあきらめました。(T . T)
洗面台とトイレの間に壁を作り、トイレ側に操作盤とペーパーホルダーを取り付けました。
このホルダーの上の板Aは実は手すりなんです。
必要になれば、バー状の手すりも取り付けられます。

トイレと寝室との間も手すりが付けられるように空間を取りました。
手すりのない今は無駄な空間だなと思っていました。

でもトイレの換気フィルターBの掃除の時ここに椅子を置けるので、
意外と大切な空間となっています。

洗面所側も壁にホーローキッチンパネルを貼ったので、マグネットがくっつきます。
タオルやコップなどを掛けるフック、天窓の操作盤や温湿度計などを貼りつけています。


ささやかな収納棚もとても重宝しています。
来客時には、スクリーンを下ろして中を隠せます。(^。^)

そして、営業氏のノリに乗ってしまい、吹抜天井にして天窓まで付けちゃいました。
小さな平屋に、LDKと洗面所の2ヶ所に吹抜天井と天窓はやり過ぎなんでしょうが、
小さい平屋だからこその遊び空間かなと今では思っています。


へでが長生きできるようなら、水回りはリニューアルする必要があるかな。
そうなったら、今度は洗面台の代わりに汚物流しの方が便利だろうなと思っています。


最後までお付き合いをありがとうございました。
ではまた。(^O^)

×

非ログインユーザーとして返信する