ヘデのおうちストーリー

旦那様はせっかちにも千の風となり、子育ても卒業したヘデが2015年10月に平屋を建て替えました。その成り行きと現在の生活雑記を綴ります。ブログ超初心者です。

大河ドラマ館へ

秋が深まると共に、夜明けが遅くなり、日暮れが早くなりました。
ちょっとメランコリックになる季節です。
仕事をリタイアしたので、
気候の良い時期にムスメのところに行くことができるようになりました。
今までは仕事の休める暑い時、寒い時にしか、なかなか行けませんでした。
家政婦生活をしつつのお出かけは、暑さ寒さで億劫になりがちでしたが、
今回はお気楽にちょこちょこ回りました。
まずは鎌倉に行って来ました。
何度か行った鎌倉ですが、今回の狙いは一つ、「大河ドラマ館」です❣️

今年の大河ドラマは、毎回ドキドキしながら見ています。
登場人物がバタバタ亡くなる悲惨なドラマですが、
どの人物にもそれぞれにストーリーがあり、愛着が湧く展開となっています。
鎌倉の名所は、これからも見に行けますが、
ドラマ館は期間限定なので、今回いそいそと出かけました。
日時指定もあったのですが、平日だから大丈夫かなと思って予約はしませんでした。
でも鎌倉駅からたくさんの人の流れがあり、びっくりしました。
その中を一路若宮大路を突き進んで、
鶴岡八幡宮の裏手にある鎌倉文華館にたどり着きました。
ここも結構な人でしたが、待たないで入ることができました。💮

等身大のパネルがありました。(*^o^*)

TVでお見かけする印象より、皆さん背が高いですね。
しかも、無茶苦茶小顔❗️


使われた衣装の展示もありました。
「ドラマ撮影のため出陣中!」というのが面白いですね。(^。^)

主要人物だけでなく、出演者全員に衣装を整えるのは、ホントに大変ですよね。
建物、大道具、小道具、ロケと、ものすごい手間ひま、資金・・・・
それを取りまとめ、進めていく人的パワーは半端じゃありません。
やっぱりNHKならではと感心しました。
そんな中で、このようなものも展示されていました。

番組をご覧になっている方はお分かりでしょうが、ドラマの中で使われた小道具です。
その人物になり代わり、それなりの書体、造作でできています。

すごいものですね。
ドラマではチラリとしか映らないのに、このこだわり。
手抜きは一切なしです❣️
文字の美しさに惚れ惚れしました。😍


その他にも名場面の録画や出演者のコメント、サインなどいろいろあって、
気が付くと、お昼を大幅に回っていました。f^_^;


パンフレットがあれば無料で入れるということなので、
空きっ腹を抱えて、八幡宮と同じ敷地にある鎌倉国宝館にも行きました。
ちょうど「北条氏展」をしていて、北条義時の子どもたちにスポットを当てた展示でした。
書状、肖像画、坐像、仏像があり、面白かったです。
それらの傷み具合を見ると、ドラマの時代からの年月を実感することができました。


奈良でたくさんの仏像を見て、
飛鳥・奈良時代に比べたら鎌倉時代は新しいよ、なんて思っていましたが、
見るとやっぱり、鎌倉時代の仏像は写実的で、良いお顔をされていました。


とうとうお昼は逃してしまい、北鎌倉まで電車で行き、円覚寺に行きました。

来ていつも思うのは、お寺の敷地の広さです。
そして、階段の多さです。(この石段は登り切ったら、更に右に折れて同じくらいの石段が続きます。)
汗ばみながら回りました。
お寺参りは体力勝負です。💦💦💦

お目当ての舎利殿は、立ち入り禁止で遠くから一角を眺めるだけでした。
前回来た時も悔しい思いをしたのに、ころっと忘れていました・・・(T-T)
こちらの時宗公廟所は、なんと別料金でした。
渋チンのへでは、柵越しのお参りでした。( ̄∇ ̄)


日暮れまでもう少しあったので、近くの東慶寺に行きました。
ここは初めてで、楽しみにして門前に立つと、まさかの拝観時間終了でした❗️。

拝観時間は4時までで、10分ほど過ぎていました。(T . T)
ここは、有名な文化人の方々の墓所があるというので、一度は来たいと思っていたので残念でした。
やっぱり行き当たりばったりはダメですね。
ムスメと一緒だと、タイムスケジュールを組んで、
「巻いて、巻いて!」とうるさくせかしてくれるのですがね。(*^^*)


結局、鶴岡八幡宮には参拝しないまま、鳩サブレをお土産に買って帰りました。
体力のあるうちにまた鎌倉に行きたいものです。


ではまた。(^ν^)

×

非ログインユーザーとして返信する