ヘデのおうちストーリー

旦那様はせっかちにも千の風となり、子育ても卒業したヘデが2015年10月に平屋を建て替えました。その成り行きと現在の生活雑記を綴ります。ブログ超初心者です。

3年目の内覧会~外周り

小さなへでやですから、内覧会はささやかものです。
ついでにお外に回ってみましょうか。

悪名高き、へでやの石積み、擁壁です。
これを巡って、市役所と丁々発止のやり取りをしたのも今では遠い昔?です。

フェンスは初めは縦向きで細いものでしたが、
和室の掃きだし窓の目隠しのために横長で少し幅のあるものにしました。

時々濡れ雑巾で上の方だけ拭いています。

ついでに室外機と窓、雨樋も手の届く所まで拭き拭きです。
砂利を敷いて日も当たりにくいので、草はほとんど生えません。(*^-^*)

こちらの方は、日がよく当たるのでそういうわけにはいきません。
1年点検の時に砂利を追加してもらいましたが、機会があればまた追加したいです。
物干し台は、地面に埋め込んでもらいました。
埋めているだけなので、
年代物の物干し台が天寿を全うしたときには世代交代もスムーズだと思います。
以前は強い風の日に布団を干すと、物干し台ごと倒れてしまうことがありました。
ちょっとしたことですが、ありがたいことです。


こちらは少し大きめの砂利を敷いてもらいました。
ヒールのある靴で歩かないところですものね。

植木鉢をジャバジャバ洗っても足元に水が溜まらなくていいです。
草もめったにお目にかかりません。

デッキ下は3年間で1本も草が生えていません。
こんな所にもぐって草取りなんて、へではイヤです。
この記録が長く続くことを祈るばかりです。(^.^;

和室前も大きめの砂利です。
ここも草はひと夏に数本というへで孝行?な砂利さんたちです。(=^_^=)
へでは、草取りが嫌いです!( ̄□ ̄;)


玄関横の水道は、追加でつけました。
プランターへの水やり、土つき野菜や外回りを拭いた雑巾洗いには不可欠のものです。
無理を言ってつけてもらってよかったです。


太陽光発電、ガス、電気のメーターや謎の機器です。

せっかくの外壁に無骨な物が並んでいます。(-_-)
プラスチックのクリーム色は特にチープ感たっぷりです。
電力会社さんに一考をお願いしたいところです。


外壁といえば、へでやは積水ハウスさんご自慢のダインではないのです。
なぜダインではないのか???
息子の家はもちろんダインで、同じ営業の方だったのですよ。
へでの寿命を予測されたのでしょうか???
へでの老後の資金を心配してくださったのでしょうか???


建設中に運ばれた外壁を見て、余りのチープさに暗然としたのを覚えています。:(T-T):

「私の家もダインではありません。」という営業氏の言葉で
あっさりスルーしたことを激しく後悔したものでした。
でも3年も経つと、外壁を意識することはなくなりました。

今のところ、汚れも目立ちませんし、コーキング部分もきれいです。
自転車が壁に倒れた時にも欠けませんでしたしね。(ヘ。ヘ)


何度か話題にしたデッキです。


爪を切る時、窓拭きの時だけ重宝しています。f^_^;
あっ、デッキ掃除はエクササイズに最適です!(ToT)
せめてもう少し濃い色だと汚れが目立たないのですが・・・
何の目的もなく作ってはいけないものだとつくづく思います。


外の物干し台に布団を運んで干す体力がなくなったら
寝室の掃きだし窓を開けて干そうと竿金具を取り付けました。
ご丁寧にも上下2段に・・・
これは著しく美観を損ねております。(>_<)
多分将来は外干しではなく、布団乾燥機を使いそうです。
早手回し過ぎました。
リビング、寝室の窓の上にすだれ掛けの金具もつけてもらっていますが
まだ1度も掛けていません。(^-^;

むしろ東側のこの窓のところにすだれ掛けの金具を付けていたら、
ネットを取り付けて、ゴーヤや朝顔を楽しめたのになと残念に思っています。


最後は東側から見たへでや全景です。

・・・3年間が過ぎました。(^v^)


おまけは玄関の模様替えです。

リースを玄関ドアに吊すのは、何となく気恥ずかしくて、
中でこっそりと、です。(=^_^=)


年末年始のお休みを楽しみに、今日も頑張らなくっちゃ!

3年目の内覧会~リビングとダイニング

寒くなりましたね。
これが師走本来の気候なんでしょうが・・・・

今回は前回のキッチンに続くLDです。
LDKとひとくくりにしたかったのですが、ダラダラと長くなりすぎてしまいました。
小さなへでやですから前回と被る部分もあるかと思いますが、御容赦を。


これは初めのころに営業氏が提案してくれたものです。

へでやに旧宅から持ち込むものとしては、ピアノと本棚があります。
どちらも存在感たっぷりの大物、年代物です。
それとパソコンコーナーも欲しいこと、
テレビを見ながら食事、炊事ができることをお願いしました。
それらの要望を入れた提案です。
本棚の寸法に若干の差異がありますが、文句のつけようもないものです。
今、改めて見てそう思います。
でも、そのままGO!とはいかないのが浮世の習いです。(^u^)

もう、ピアノも本棚も断捨離したいと思った時期がありました。(>_<)
そして、位置が南西から南東に移るというどんでん返しがありまして・・・

でもこれでは、炊事・食事をしながらテレビが見られないんですよね。
最終的には、本棚とパソコンコーナーを寝室に入れ、テレビの位置を変え、
普段の食事にキッチンテーブルを置くようにしました。

パナホームの女性設計士の提案も色濃く入っています。ありがとうございました。

パソコンコーナーがなくなったので、代わりにカウンターは飾り棚になりました。
念のため、テレビ配線も付けましたが、まず使うことはないでしょうね~(^^*)
玄関に続く引き戸は、擦りガラスのスリットの入ったものにしました。
お気に入りのデザインです。


ダイニングはへでやの応接間です。
友達を呼んで、おしゃべりに花が咲く空間です。
大抵食事時間をまたぐので、ソファーよりダイニングセットの方が便利です。
ダイニングセットはこれまた四半世紀を経たものです。
旧宅のリフォームの際、作ってもらいました。

栗材のオイル仕上げです。

年月を経て、初々しい色からふてぶてしい色に変わっています。(^^;
傷やシミも味わいということにしておきましょう。
4つの引き出しを付けてもらいましたが、とても重宝しています。


旧宅は旦那サマの好みで天井の高い仕上げとなっていました。
カーテンは割高で、エアコンのコンセントは脚立に上がっても届かない、
窓ガラス磨きにも脚立が必要・・・
密かに文句を連ねていたへでですが、来客の方には好評でした。
標準仕様の天井高では、慣れるまでに違和感があるかなと思い
折り上げ天井にして、天窓を付けてもらいました。

暖房効率は悪くなったと思いますが、
空間的には遊びの要素が入っておもしろくなりました。(=^_^=)


限られたLDKの広さで割を食ったのはリビングです。
ソファーも入らなくなりました。f^_^;
まぁ、一人暮らしなので、一人くすぶるのにはいいかなと思っています。
足腰が弱くなったら、間取り図にあったようなパーソナルチェアを置くつもりです。
それまでは、クッションを使っての床生活です。
床暖房とこのクッションはなかなか相性がいいんです。

それまでは、テレビ台もこのままになりそうです。
これは高齢の義父の勉強机だったものです。
間に合わせに使っていたものが、いつしか馴染んでしまいました。
高さ的にもちょうど良いのです。


LDKにはWICを付けてもらいました。
これは、営業氏の強いオススメでした。
LDKのすっきり感を保つために必須と言われました。

棚の奥行きは最初は20cmと40cmでしたが、両側共に30cmにしました。
アルバム、飾り小物、ストック、パソコン小物、プリンター、掛け軸、裁縫道具、救急箱などが入っています。
一目で物が見渡せるので、捜さなくても物を見つけることができます。
まだ、余裕がありますが、これ以上物を増やさないようにしたいです。


今回もやっぱり長くなっちゃいましたね。
最後までお付き合いくださいましてありがとうございました。(-^〇^-)


今日もお仕事、頑張ります!(^O^)/

5回目のZEHアンケート・・・最終回?

ちょっと前のことですが、
11月19日にZEHのアンケート依頼の送信がありました。
もうそろそろかなと思い、時折メールチェックをしておりました。
もう4回を経験しておりますから、もうベテランと言ってもいいですよね。(=^_^=)
初回の初々しい記事はこちらです。

補助金が出るということで、ZEHを申請してもらい、
130万円の補助金をいただくことができましたが、
半年に1度、アンケートに答えて送信するという宿題があります。
毎回依頼文の最後の辺りに、「アンケートに答えないと補助金を返してもらうかもね」
という趣旨のやんわりとした脅し文句があるのですが、今回はありませんでした。(^.^;
お役所も品位を保つことにしたのでしょうか?
そして、年2回3年間のアンケートで、へでやは今回が5回目のはずなんですが
これが最終回だという文言がありました。
まぁ、それならそれで誠に結構なことなんですが、???です。


検針表やHEMSを見ながらぽつぽつと入力していきました。
HEMSをへでが見るのは、このアンケートの時だけなんですよね~(*^-^*)
数値入力の後は、恒例の質問が続きます。
この質問は、初めに全部で何問あるのか教えてくださるとありがたいです。
「次へ」というのが延々と続いて、見通しがなくてちょっとしんどいです。
今回は42問ありました。
送信前に「次回の回答に必要なので印刷しておくように」とありますが、
これも必要とは思えません。
記念として保管したい人は別ですが・・・(^.^;


それでは、建坪26坪、平屋で、一人暮らしのフルタイム勤務のへでやの記録です。
太陽光発電4KW、都市ガス、エネファーム、
サービスで床暖房(寝室、LDK、洗面所、トイレ)がついています。
    買電    売電    ガス   太陽光発電   エネファーム発電
4月      3367円          11397円        8521円           440kwh                  21kwh
5月      1659円       11571円        5527円           423kwh                  26kwh
6月      1454円          11020円        4743円           398kwh                  35kwh
7月      2035円             8874円       4546円           444kwh                  41kwh
8月      2826円     11310円    3750円           483kwh                    8kwh
9月      2672円           10208円       2624円     250kwh                  35kwh
合計 14013円           64380円     29711円        2438kwh                166kwh      
  
売電-(買電+ガス)=20822円となります。
8月には娘の所に長逗留していて、その間はエネファームをOFFにしていました。
8月、9月(検針日の関係で2ヶ月にまたがります)の買電、ガス代は居候期間分安くなっています。
(へでのお財布的には、それ以上の出費がありましたが・・・(^^;)


9月は日照不足のため奮いませんでしたが、太陽光発電ちゃんは頑張っていますよね。
それに比べてエネファーム君のお働きときたら・・・(-_-)
ちょこっとの電気を作ってお湯を沸かすために、結構なガスを使っています。(+_+)
天気の良い昼間に電気を作って、買っていただき、
電気で湯を沸かし、電気で床を温める方がへでには、分かりやすいです。


プロパンガスから都市ガスにするための配管工事費が40万円。
エネファーム君のお代が140万円。(後から補助金が40万円出ました。)
太陽光発電ちゃんのお代が150万円。
どうひいき目に見てもへでやにエネファーム君は猫に小判ですよね。


オール電化の息子の家もZEH補助金をいただいています。
へでやはエネファーム君を導入しないとZEHは無理だったのかな???など


床暖房をサービスで付けてくれたのも、ガス会社の深慮遠謀が伺われます。f^_^;
一度快適さを味わうと、もう元には戻れません。
これからの季節は、床暖房大好き💖のへでです。
ガス代やエネファーム君のことは🙈🙉🙊にして、快適さを満喫します。(ヘ。ヘ)


今回は写真がないので、こんなものを。

義父宅の庭に紅葉とサツキの花とが競演しています。
例年になく暖かな陽気でサツキちゃんは勘違いしっちゃたようです。(^-^;


次回はまた、3年目の内覧会もどきに戻りますね。(ヘ。ヘ)