ヘデのおうちストーリー

旦那様はせっかちにも千の風となり、子育ても卒業したヘデが2015年10月に平屋を建て替えました。その成り行きと現在の生活雑記を綴ります。ブログ超初心者です。

乾燥の果てに(>_<)

ぐんと春めいたかと思ったら、また冬に戻ってしまいましたね。
この寒暖の差には、要注意です。
体の方がついていけません。( ̄□ ̄|||)


へでやの壁紙も晴れた日の乾燥に悲鳴をあげています。
加湿器をつけていても30%台なんです。
壁紙の縮みを指摘されている記事を拝見し、
へでやは運が良いのかななんて呑気に構えておりました。
先日テレビを見ていて、ダイニングテーブルの足辺りの壁に筋を発見!

おやっと近づいて見てみると・・・おー!(゚O゚)!

剥がれ方の立派さに感服です。(^^;
これでへでやも、「壁紙剥がれ友の会」のメンバーです。(^.^;
へでやは和室以外はいつも開け放し状態ですから、他の場所でも条件は同じです。
早速壁紙をウオッチングです。
ありました、ありました!

寝室のベッドのサイドテーブルの上辺り、洗面所の天井付近です。
それ以外にもあるのかもしれませんが、
まぁ、すぐに気付かないようなところはスルーです。(^.^;
久しぶりにカスタマーセンターに電話してみました。


1週間後の土曜日に担当氏が来てくださいました。
やはり乾燥が原因だそうです。
湿度が増せば、多分壁紙がまた延びて目立たなくなるとのことでした。
下手に修復すると、延びる際に壁紙から修復剤がはみ出て
そこに埃が溜まってしまうこともあるそうです。
ということで、最小限の修復にとどめて、
もう少し様子を見た方が良いと言われました。


接着剤をちょこっと入れて、コロコロと表面を平らにしておしまい!です。

もう、目立たなくなりました。
襖を閉めていて、加湿器の影響が1番少ない和室に、壁紙の縮みが見られないのは、
壁紙の種類によるものだそうです。
和室はちょっぴり塗り壁風なものにしています。

ルンバちゃんが体当たりすると、表面がこすれるので、

ルンバちゃんは和室にお出入り禁止としています。
壁紙の選択を失敗したかなと思っていましたが、良いこともあるみたいです。(*^-^*)


乾燥の影響は和室の雪見障子にも出ています。
障子を上まであげておいても、この通り。

「ごめんなさ~い」って言いながら、ここで止まります。(^-^;

三分の一下ろしておくと、右側のは根性で持ちこたえていますが、
左側のは、ギブアップ!でスルスルと下まで降りてきます。f^_^;
梅雨の頃だと今度は右側のが頑固になって、「ヤダー」と動かなくなるのでしょう。
微妙なカンナ加減ですから、もう調整は無理でしょうね。


四季折々の風物詩と思うことにしましょう。(=^_^=)


年度末、心は乾燥させないで過ごしていきたいものです。o(^-^)o

ブログデビューから2年です。(*^-^*)

三寒四温とはよく言ったもので、そんな感じで季節が進んでいっていますね。
へでやの床暖房はタイマー運転ですが、帰宅するなり慌ててOFFにしたり、
OFFにしたまま、帰宅して仕方なしにエアコンをONにしたりの日々です。
エアコンと床暖房を比べてみると、室温が早く高まるのはやっぱりエアコンですね。
でも同じ室温では、圧倒的に床暖房の方が暖かく感じます。
足元からここちよく暖まり、とても快適です。
エアコンだけだと、足元が冷えて更に設定温度を高めてしまいます。
ストーブ、ファンヒーター、エアコンを使ってきたへでですが、
へでやに住んで3回冬を過ごして、今では床暖房が大好きになりました。
暖房器具の出し入れ、メンテナンス、置き場所が不要なのもうれしいですo(^-^)o


そうそう、このブログを始めて、明日で2年となります。🎊
何も分からないまま、息子に立ち上げてもらって、
タブレットで写真を撮り、ぽちぽちと文字盤を押さえて記事にしています。
書いたものが消えちゃったり、書きかけのものが公開されちゃったり・・・f^_^;
信じられないくらい時間をかけちゃうこともあります。
進歩というものに無縁なへでです。(^.^;


でも2年間でこの記事で263、アクセス数が26万を超え、
コメントをいただくことも増えて、とてもうれしいです。(-^〇^-)
こんな世界に入れるなんて、ちょっと前のへでには考えられないことです。
本当にありがたいことです。
一人暮らしのささやかな家ですし、話題はとるにたらないことばかりですが、
これからも、片隅に居させていただければと思います。
どうぞよろしくお願いします。(=^_^=)


へでやの庭の近況です。

一つ50円の葉ぼたんは4ヶ月間、頑張ってくれました。

片隅のクリスマスローズとミニ水仙も寒い冬を乗りきって花をつけてくれました。
そして昨年、植えたサクラはというと・・・

赤い印のものです。へでやのダイニングの窓から見たところです。
近くの満開の梅に圧倒されています。(^^;
近づいて見たのが右下の写真です。
サクラは大きくなると脅かされて、今の場所に植え替えたのですが、
この1年の成長を見ると、ほんとかな?って思ってしまいます。
花見ができるのはまだまだ先ですね~(^-^;


あっ、そうそう、前回の記事のつけたしです。
へでやに移ってから、監督氏のアドバイスに従って、守っていることがあります。

洗濯機の水栓を使用後には止めるようにしています。
自慢ではありませんが、結婚以来そんなことは1度もしてこなかったへでです。f^_^;
何かの拍子に外れたら大変なことになるらしいです。
これもささやかな災害対策でしょうか?


では、また・・・(^O^)

まだまだの災害対策( ̄□ ̄;)

今年も3月11日が過ぎました。
7年前、信じられない思いで職場のテレビの画面にくぎづけになりました。
こんなに科学が進んだのに、
地震、洪水、土砂崩れ、津波、噴火、大雨、暴風・・・と毎年災害が続いています。
日本という国は、自然災害が多過ぎます。( ̄□ ̄|||)


へでの住んでいるところは、へでが生を受けてから災害が起こっていません。
大丈夫な地域と思っていてはいけないのですよね。
確率的には警戒をしなくてはいけない段階だと思うのですが、
つい日々の雑事に追われ、目を背けがちです。
それでも家を建て替えたのは、
旧宅のリフォームでは、建物強度は増さないと言われたからです。


地盤調査の結果も良好でした。
川からもかなり高いところに建っています。
問題は敷地を支えている古い石積みです。
初め、市役所が建て替えの建築許可を出してくれなかったいきさつがあります。


積水ハウスさんが交渉の結果、どうにか市役所の許可が下りたのですが
石積みの見積もりを出してくれたパナホームさんの方が正攻法だったかなと
今では思ったりもします。
もう建ててしまったので、ここはもう神頼みです。(ヘ。ヘ)


家の中は一応寝室の大きな書棚をカスタマー担当氏に金具で固定してもらいました。


冷蔵庫やレンジ、ピアノ、テレビは固定していません。
大地震の時には、修羅場でしょうね。(-_-)  


現在、へでがささやかにしていることといえば、こんなところです。


寝室のベッドサイドに携帯スリッパを入れています。
へでは普段はスリッパを使わないのですが、
床に物が散乱したときに避難する際、
取り合えず靴のところまで履いて行くためです。

ベッドサイドのもう片方には、懐中電灯とホイッスルを箱に入れています。
スマホも寝る前にはすぐ近くに置くようにしています。


キッチンの物入れに非常持ち出し袋を置いています。

玄関の土間収納には、保存食と保存水、ポリタンクを置いています。

まだまだ足さないといけませんね。
キッチンにも缶詰やナッツ類、クッキーなどを置いていますけれどね。


非常持ち出し袋の中身を出してみると・・・

保存水が賞味期限を過ぎていました。(>_<)
そしてラジオ、ライトも兼ねた手動充電器の接続器具が
買ったばかりのスマホに合いませんでした。( ̄□ ̄;)
ガラ携、タブレットにしか合いません。ダメですね!
忘れていましたが、積水ハウスさんからいただいていた小冊子が入っていました。
連絡先のメモが記入でき、ちょっとしたお役立ち情報が載っていました。(*^-^*)

非常持ち出し袋は、もう少し足したい物があるのですが、
か弱い?へでの体力との兼ね合いがあります。(^.^;
計ってみると3.4㌔ありました。
義父宅の押し入れにあった年代物のリュックに取り合えず詰め込んでいるので
もっと軽量な物に代えたら、もう少し入りそうです。
真剣に考えないといけませんね。


そして、これらの出番がないことを切に願っています。(-.-)