ヘデのおうちストーリー

旦那様はせっかちにも千の風となり、子育ても卒業したヘデが2015年10月に平屋を建て替えました。その成り行きと現在の生活雑記を綴ります。ブログ超初心者です。

寒い時にはものぐさ掃除

外が寒いと、出無精になってしまいます。
そうなると、家の中でもネジの緩んだ生活となります。
お掃除だって、ルンバちゃん任せになっちゃいます。

ルンバちゃんは暑さ寒さ、時間に関係なく真面目に働いてくれます。
エライ、えらい、偉い!と誉めてあげたいです。
そこで及ばずながら、へでも元気を出してちょいと協力します。

ピアノの椅子以外は、エイヤ!と上にあげてルンバちゃんの行く手を確保します。
ダイニングの椅子は結構重いんです。
買った時は若かったので、重さなんてちっとも考慮しないで買いました。
近頃は軽量、小ぶりというのが、購入のポイントになっています。


働き者のルンバちゃんですが、苦手なところもあります。
そこで、助っ人登場です。

柄が伸縮、曲がる埃取りです。

ダウンライト主体のへでやですが、ダイニングと洗面所のには高いところに照明が付いています。

この埃取りだとぎりぎりに届きます。
換気扇の上の段差も何とか届きます。
へで的には、こんな段差は不要なんですが・・・
エアコンの上、テレビ、カウンター、鏡、壁、建具、カーテン、ドア、ピアノ、窓、巾木・・・
適当に気ままに撫で回します。
そしてホワホワ部分を外して洗濯です。


もう一つが座敷箒です。

レトロな道具ですが、結構使えます。
ルンバちゃんお出入り差し止めの座敷だけでなく、
ルンバちゃんが入り込めないところをささっと掃き出します。
置き家具の側面や背面、ルンバちゃんが、「もうっ!」とあきらめちゃう隙間。

コード式の掃除機を出すよりもずっと手軽なんです。
もちろん、毎回ではなくて、へでの気が向いた時にしかしませんよ。
その後にクイックルワイパーで適当にLDK、寝室、洗面所・トイレ、WICを一周します。
床の汚れに気づいたら、濡れティッシュでそこだけチョチョチョと拭きます。
もう、これで終わり。家が小さいとお掃除時間が短くて助かります!(ヘ。ヘ)

雨漏り? Σ( ̄ロ ̄lll)

年が明けてから息子は転勤で、単身赴任となりました。
サラリーマンの宿命とはいえ、マイホームパパを自他共に許す息子ですから
毎晩枕を濡らしていることでしょう。(^^;
今までは、1、2ヶ月に1度は顔を見せに来ていましたが、
これからはそうもいかなくなりました。
当たり前だったことも、なくすとその有り難みが出てくるものですね。
まぁ、母として、無事に過ごしてくれることを願うしかありません。


さて今回のお話はちょっと中途半端です。
朝、ふとカーテンを開け、デッキを見ました。
すると、どうでしょう、デッキに水のシミが付いていました。
それからというもの、時々チェックするようになりました。
雨が降った後には、デッキは万遍なく濡れます。
濡れていないところは軒があるからです。

ところが、雨が止んでしばらくすると、こんな事態が・・・

雨漏り???Σ( ̄ロ ̄lll)
上を見上げると、

犯人はどこかな?
こんなのでカスタマーズの担当氏をお呼びしていいのかと
しばらくは静観していました。
このシミの大きさからして、滝のようには落ちていませんから。
でも、観察記録?が増して来たので連絡しました。
へでが仕事で家を空けているときに見に来てくれました。
そして樋の継ぎ目が怪しいとみて、継ぎ目にコーキングをしてくれました。


継ぎ目は他のところにもあるのですが、水滴が地面に落ちても気がつきません。
ここのところは、たまたまデッキがあるために目立つのです。
さてこれで解決、コーキングが目立たないようには塗料を塗るという手順なんですが、
さにあらず!

また、水滴が落ちていました。(>_<) 残念です。
担当氏も首をひねっていました。

屋根の上に上がって、近くで見てくれましたが、
見ただけでは分かりにくいようでした。
もっと雨が大量に降っているときまで宿題ということにしました。
やたらとコーキング剤を塗るのも目立ちますものね。


ちょっと後味が良くないので、気分転換。
玄関のプチ模様替えです。

暖房と乾燥、加湿のせめぎ合い

春が待ち遠しい今日この頃ですが、へでやは床暖房で快適です。
一旦使い始めると、もう抜け出せませんね。(^^;
へでやの床暖房は、寝室は3:00~7:00、LDKは4:00~7:00、トイレ・洗面所が3:30~7:20
夕方からはそれぞれ16:00~22:30、16:00~22:00、16:00~22:00に
タイマーをセットしています。

週末には、朝からずっと稼動をしていることが多いのですが、
そうしていると日中は目盛り1にしていても暑く感じます。
ありがたいのですが、連続運転を何日も続けると、
なぜか床暖房がストップしちゃうんです!
よくは分からないのですが、ガス漏れか!?ってどうやら機器が勝手に心配して
停止するみたいです。
心配性ですね。大きなお世話なんですけど・・・f^_^;


そして暖房といえば気になるのが、室内の乾燥具合です。

キッチンと洗面所に温湿度計を取り付けています。
なまじ数値が出ると、やっぱり気になりますね。
旧宅では灯油ストーブの上にやかんや煮物の入った鍋を置いていて一石二鳥でしたが、
その代わり結露もたっぷりでした。
(窓ガラスの性能の差も大きいと思いますが・・・(^.^;)

へでやでは暖房は床暖房とエアコンだけになり、
冒頭にも書いたように、今はもうもっぱら床暖房です。
結露が全くないのはうれしいですが、湿度の数値が気になって
加湿機を入居の年の冬に買い、寝室に置きました。

和室、玄関以外LDK、寝室、トイレ・洗面所を開けっ放しているので
24畳用では明らかに許容範囲を超えていますが、まぁ気は心として使っていました。
寝るときだけは、LDKとの境の戸を閉めればいいですしね。


でも、この冬は加湿機は出していません。
年末年始に長く家を空けて、出すきっかけを失ったこともあるのですが、
パンフレットの謳い文句ほどにはね・・・(^-^;
・音が若干気になること。

  テレビを見ていると、丁度斜め後ろにあります。
  寝付きの良いへでですが、静かな部屋ではやっぱり気になる時もあります。
・水の補給、フィルターの管理が面倒なこと。

  水タンクは6.3Lで結構な重さです。
  フィルターのクエン酸洗浄はやっぱり負担です。
・ハイブリッド式とはいえ、結構電気代がかかること。

  エネファーム君では賄いきれない消費電力です。
  エコや消音運転では加湿機能が大幅にダウンします。
  いつも標準運転だと電気代をかなり押し上げています。
などがネックとなっています。


懸念されるのが、壁紙や建具の乾燥による縮み剥がれ、不具合とへでの健康ですが、
今のところ大丈夫なようです。
湿度、消費電力、エネファーム君の発電量など、
なまじ数値が出るとやっぱり見ますよね。
見ちゃうと、やっぱり気になります。
何も気にしないで生活していた昔はお気楽でした。(=^_^=)


当分マスクとホシ姫サマで凌ぎます。(ヘ。ヘ)

義父宅の庭には、水仙と梅の花が咲いています。
春よ、来い!です。

そしてへでやでは、まだペチュニアが咲いています。f^_^; 根性があります。